家について話してみませんか?
施主様を知ること、まちを一緒に選ぶこと、家を建てる知識や技術、背景を伝えること。
あかい工房は、会って対話した回数がいい家を建てる秘訣だと考えています。
モデルハウスの見学を通してあかい工房の家づくりへのこだわりを体験ください。
家について話してみませんか?
施主様を知ること、まちを一緒に選ぶこと、家を建てる知識や技術、背景を伝えること。
あかい工房は、会って対話した回数がいい家を建てる秘訣だと考えています。
モデルハウスの見学を通してあかい工房の家づくりへのこだわりを体験ください。

里山の家モデルハウス見学受付中
「なぜだか長居したくなる」そんな五感に響く建築をしたいと思っています。
住む人によって好きな空間はその人さまざま。和の設えがお好みの方もいれば、モダンでシンプルな空間がお好きな方も。
そんな十人十色な人たちが、一様に「なんだか気持ちいい」と言ってくださるのは、お客様と響きあう「場」を自然素材と向き合いながら、丁寧に創り上げているからだと信じています。

里山の家モデルハウス見学受付中
「なぜだか長居したくなる」そんな五感に響く建築をしたいと思っています。
住む人によって好きな空間はその人さまざま。和の設えがお好みの方もいれば、モダンでシンプルな空間がお好きな方も。
そんな十人十色な人たちが、一様に「なんだか気持ちいい」と言ってくださるのは、お客様と響きあう「場」を自然素材と向き合いながら、丁寧に創り上げているからだと信じています。
建築は数値だけでは測れません。 自然が何十年と積み重ねてきた材料と、それと向き合ってきた技術で、お客様の五感と呼応する建築を提供しています。
これから大切に紡がれる生活を、あかい工房の家で。

五感で感じる、里山の家
素材が引き立ち、まとまりのある空間。単にシンプルに構成するのは簡単ですが、素材同士や人が呼応するような場を作るには、ミニマル(最小限)の要素で構成することが必要です。ミニマルな空間は、見えないところに職人の手間をかけ続けている結果でもあるのです。その細部をモデルで体感ください。

五感で感じる、里山の家
素材が引き立ち、まとまりのある空間。単にシンプルに構成するのは簡単ですが、素材同士や人が呼応するような場を作るには、ミニマル(最小限)の要素で構成することが必要です。ミニマルな空間は、見えないところに職人の手間をかけ続けている結果でもあるのです。その細部をモデルで体感ください。
職人との対話で家を知る
あかい工房が大切にしているのは、施主様と対話することです。
職人や工法、使われる木についてなど、
家を建てる知識や技術、背景も伝えること。
見学会の際には職人が丁寧にご説明いたします。


職人との対話で家を知る
あかい工房が大切にしているのは、施主様と対話することです。
職人や工法、使われる木についてなど、
家を建てる知識や技術、背景も伝えること。
見学会の際には職人が丁寧にご説明いたします。
あかい工房と家を建てた人たちの声
あかい工房の家は施主様との対話でできあがります。その内容や家が建つまでのストーリーは、本当に多種多様です。家を建てる時に何を大切にしたのか、あかい工房と重ねたことなど、施主様の声をお届けします。
あかい工房と家を建てた人たちの声
あかい工房の家は施主様との対話でできあがります。その内容や家が建つまでのストーリーは、本当に多種多様です。家を建てる時に何を大切にしたのか、あかい工房と重ねたことなど、施主様の声をお届けします。
里山の家で、あかい工房の家を体験してください
建築は数値だけでは測れません。
自然が何十年と積み重ねてきた材料と、それと向き合ってきた技術で、お客様の五感と呼応する建築を提供しているからこそ、「長居したくなる空間」が生まれます。
まずは里山の家のモデルハウスで、あかい工房の家づくりをご体験ください。


里山の家で、あかい工房の家を体験してください
建築は数値だけでは測れません。
自然が何十年と積み重ねてきた材料と、それと向き合ってきた技術で、お客様の五感と呼応する建築を提供しているからこそ、「長居したくなる空間」が生まれます。
まずは里山の家のモデルハウスで、あかい工房の家づくりをご体験ください。
里山の家見学希望
里山の家
〒651-1512 神戸市北区上津台四丁目20番1他
(UR都市機構・「神戸リサーチパーク上津台」内)
「三田」駅よりバス15分
中国自動車道「神戸三田インター」から車で10分
六甲北有料道路「大沢(おおぞ)」から車で5分