お味噌作りと生け花体験
2月の初午の頃、みんなでお味噌づくりを行いました。
前日からたっぷりの水で大豆を浸して仕込んでおき、しっかり膨らんで皮がピンと張った大豆をお鍋で茹でる間に、
昨年作ったお味噌でお味噌汁を作り皆さんといただきました。
手づくりのコクとまろやかさがある味噌汁は心まで温まります。

茹で上がった大豆に麹と塩を入れ、手でつぶしながらさらによく混ぜます。


手づくりには時間がかかりますが、お子さまとの作業や会話を楽しむことができます。
このお味噌がどう成長するのか、どんな味になるのか、
仕上がりまでの過程を想像する楽しいひととき

昨年の手作り醤油と同じく、すぐに結果が見えるものではありませんが、
自分の手で作った喜びには愛情が込められています。
成功や失敗も、すべてが大切な学びの場。あかい工房の家づくりも同じ思いです。
先週の22日には生け花体験
まだまだ寒い朝8時からの朝活。
準備する水の冷たさに脳が刺激され、五感がビビビと反応する。心も体も一気に目覚め、いい一日の始まり。
雨水の時期を迎え、春の訪れを感じるひな祭りに合わせて、桃の花やスイトピー、菜の花、などの花を生けました。

先生のご指導のもと、花の配置や形を考えることで自然と集中力が高まります。

お子さまの自由な発想力を伸ばし、できた!と達成感を感じることができます。


さりげない飾りでここを訪れる人を迎える気持ちが育まれ、心地よい空間をつくることができたなら。

そんな思いを胸に、皆さんと飲む朝のコーヒーは格別でした。